top of page

私の
スタイルを
​つくるもの

​Profile

kayoko-4_edited.jpg
はじめまして、
styling Vary伊野佳代子です。

過去、販売員・ファッションアドバイザーとして多くの方のスタリングをする中でブランド枠の中でお客様の本質的なトータルコーディネートをすることに限界を感じてきました。

そして、私が本当にやりたい事は、「モノを売ること」ではなく「スタイリングをすること」「サポートすること」なんだと気付きました。

 

そんな中で私を指名してくださる顧客様方が「私のクローゼットも何もかも見てもらい、すべてお任せしたい!」とおっしゃってくださったのです。


正に同じ気持ちでいた私は、これだ!と高揚したことを記憶しています。

 

もっとその方のライフスタイルやニーズ、特徴やお人柄から引き立つ魅力を知り、個々に寄り添えるスタイリストになりたい!と思うようになり、退職そして起業。

さらに4年目を迎えた頃、ファッションのさらにその先にある「思考とこころの変化」にも気がつくことになります。

「自分らしいファッションを楽しむ」ことを繰り返していくこと、それは自分と向き合うキッカケを積み重ねることにもつながります。

 

その積み重ねから、思考の変化をもたらすことも可能です。そして心の変化へと、またつながる。

私が最終的にお客様と一緒に成し遂げたいゴールは、ここにあります。

満ちた心と一緒に、私は私であるという自信を備え持った装いは、結果的にそれだけでお洒落であり魅力的。

私の経験を活かしながら、心も装いも満ちた女性を増やしていきたい。

ファッションはひとつのツールとして、私たちが生きる本質を磨いていきたいと思っています。

また現在は、ファッションの枠を超えてウェブサイトデザイン、多業種の個人事業主の個別サポート、その他さまざまなお仕事やプロジェクト等も並行しており、私自身もチャレンジを重ねてさらに自身の本質を磨いています。

​私の発信に立ち止まり共感してくださる方、自分自身を解放していきたい方に伴走し、サポートしています。​

経歴

・看護師をめざし3年間の看護学生、途中病気を患い退学

​・株式会社SAZABY(現・株式会社A&S Inc.)アガット部NOJESSにてジュエリー、バッグ等服飾雑貨の接客販売担当

・株式会社シンコーRecipierにて国内外の靴の接客販売担当

・株式会社ファーストリテイリング/リンク・セオリー・ジャパンTheoryにてメンズ・レディースファッションの接客販売担当

​アパレル業ではアクセサリー、バッグ、靴、服の各アイテムを幅広く経験してきました。

途中、出産を機にファッションの職種から離れ一般事務・営業職を経るも、ファッションへの想いは変わらずアパレル業界に再就職。

その後、40歳でフリーの一般個人向けスタイリストとして活動を始め今に至ります。

​About me
FullSizeRender.jpg
​Column

​わたしのおもい

Important
​大切にしてること

向き合うこと、丁寧さ、共感すること、気持ちを込めること、俯瞰してみること、楽しむこと、本心に従うこと、表面的にならないこと、自分で選ぶこと、信じてみること、休むこと、寝ること、チャレンジすること、素直に受け取ること、遊び心、子供の頃のきもち

​Favorite
​わたしの好き

​チョコレート、生のくだもの、ビール、ライブ、自然、チューリップ、ハーブ、個性なモノとデザイン、語り合い、ゆとり時間、クールと女っぽさのMIX、詩、雑誌、映画、音楽、ドライブ、冬の布団の中、自宅、娘との時間、没頭、和モダン、モノゴトのギャップ、短い爪

17942237726101740.jpg
​Instagram

​インスタグラム

​メディア掲載

​その他の活動内容

・2019年2月  講座「クローゼット管理術」
・2019年6月  美容師コラボお茶会「大人の紫外線ケア&お洒落に対策」
・2019年9月    美容師コラボお茶会「秋冬ヘア&ファッション」
・2019年11月  美容師コラボお茶会「秋冬ヘア&ファッション」
・2019年11月  講座 起業女子のための「印象とファッションを考える会」
​・2019年12月  講座「クローゼット管理術とアイテムのお手入れ法」
・2021年10月 越谷レイクタウン様イベント「ビューティーフェス」にて100名のファッションアドバイス。

・2022年3月 越谷レイクタウン様イベント「ビューティーフェス」にて100名のファッションアドバイス。


​・「美容師×パーソナルスタイリストの起業応援塾」開講
・プロフィール撮影スタイリング

​・個人様、企業様のWebデザイン、パンフレット制作

・個人起業家サポート、ブランディングサポート

bottom of page