Charms vary from person to person.
「衣」を通して自分と向き合う
どんなモノゴトに対しても
どうありたいか、どうなりたいか
ほんとうは自分の中にちゃんと答えをもっています。
ファッションをツールに
自分の本音を探していきます。
styling Varyの{vary}には変化、異なる、多様になるなどの意味があります。
人柄も、特徴も、環境も、感覚も、思考も違うからこそ、私たちの個性・魅力は引き立つのだと考えます。
誰もがもつあらゆる素材を、多面的に捉えてバランスよくスタイリングを楽しむ。
一般論や正解という基準だけで判断するのではなく、自分を「真ん中(主軸)」に捉えられたら、「ファッションを楽しむ」の本質に出会える気がしています。
私たちは年齢を重ねるごとに、ファッションも心も輝く方向に変化していける。
Charms vary from person to person.
~魅力は人によって異なる~
自分を愛でるためのツールに
年齢を重ねて変化する自分の姿やコンプレックスは
誰しもひとつやふたつあるものだけれど
自分に向ける視線、言葉、感情に
あたたかい愛がふくまれていると
私たちはますます輝くんだろうと思います。
ファッションもひとつのきっかけとして
自分の魅力を再確認、
コンプレックスも個性だったと気付くツールになったなら
「衣」にさらなる価値が生まれるのではないでしょうか。
自分にやさしくなり
愛でていくことで
ファッションのその先にある気づきがあれば幸いです。
パーソナルスタイリングとは?
一般個人の方を対象に、パーソナル(特徴・ライフスタイル・人柄・好み・お悩みなど)を重要視しながらファッションプロデュースを行います。
ファッションカウンセリングやショッピング同行などにより個別でサポート。
styling Varyでは、あなたの外側と内側を見つめて、アドバイスやスタイリングを行うことを大切にしています。
”セオリー通り”のコーディネートや診断による型にこだわらず、個々を尊重したオリジナルなファッションへと。
TOPIX
information
SNS
INSTAGRAM